お問い合わせ

資料請求

ご注文へ

COLUMN

コラム

【セミナー案内】木構造実験会2024/手刻み同好会 2024.9.21&22

  • イベント

    お知らせ

    セミナー

手刻み同好会主催
木構造実験会2024 

 

「実験-検証-継承」

日本の伝統的な大工技術の発展的な継承を目指す「手刻み同好会」では、構造家で当会の顧問でもある山辺豊彦さんとの勉強会を重ね、2023年からはいよいよ接合部や耐力壁の木構造実験が行えるようになりました。 阪神・淡路大震災の後から「大工塾」等で継続されてきたこのような 実験は、大工が普段刻んでいる実物大の継手や仕口、そして軸組に力がかかった時の変形や壊れ方を目の当たりにすることが一番その構造特性を理解でき、そこから思考が始まるという考え方に拠るものです。より良い木造軸組みのあり方を共に模索していくため、奮ってご参加下さい。

 


 

【開催日】 2024921日(土)、22日(日)

                      開演 10:00 – 17:00   開場 9:30

【会   場】 近畿職業能力開発大学校附属 滋賀職業能力開発短期大学校

      〒523-8510 滋賀県近江八幡市古川町1414

【受講費】 2日間  16,000円/人 (1日券 8,000円/人)

【懇親会】(1日目終了後、参加ご希望の方) 5,000円/人

【主 催】手刻み同好会

 

▼▼▼ 申し込みは Peatixをご利用下さい。

当セミナーは申込みとお支払いが同時にできるイベント管理サービスpeatixを利用しています。

 


 

■手刻み同好会とは

人々の暮らしと深く関わってきた手刻みの魅力や大工文化を見直し、発展的に次の時代へ継承していくことをテーマに、全国の有志の工務店、学者、建築関係者で組織する任意団体です。

 

■前回開催の様子

構造のどこにどれくらいの力が加わった場合に、どのような壊れ方をするのか。木の軋む音、歪んでいく様子など、様々な実験を通して直接見て・触れて・感じることにより「理論」としてではなく「自分ごと」として「もっと安心して住まえるための技術」を考える。受け継いできた技術や工法にしっかりとした裏付けを与えていく作業、伝統に根拠を加えていく実験会となっております。

 

■ご参加にあたり注意事項

・2日間の実験内容は異なります。やむを得ずご都合の悪い方は1日券をお選びください。

・2日間ご参加の方で宿泊される場合はお早めに宿泊先をおさえてください。近隣で同日開催のロックフェスの影響で9/21の近江八幡駅周辺の宿がおさえにくくなっていますご注意ください。

・開催日の昼食について、近隣には(徒歩圏内)ランチができるお店がありませんので、あらかじめご持参下さると安心です。

・本実験会は建築関係者の方はもちろん、これから木構造について学びたい方、伝統技術に興味のある方など、どなたでも参加可能です。(会場の都合上定員があり、早期に締め切る可能性があります)

 

▼▼▼ 申し込みは Peatixをご利用下さい。

当セミナーは申込みとお支払いが同時にできるイベント管理サービスpeatixを利用しています。

 

 

詳細につきましては手刻み同好会SNSにて随時発信しております。

Instagram》 《Facebook》 《note

 

【お問合せ】

手刻み同好会事務局

Mail:tekizamidoukoukai@gmail.com

担当者:篠田、神野

 

RECOMMEND